論 文 ・ 学 会 発 表 な ど
論 文 ・ 学 会 発 表 な ど
研 究 業 績
宮川えりか・小口孝司 (2023). 若年正社員におけるリカバリー経験のプロセスに関する探索的検討 産業・組織心理学研究, 36(2), 143-156. [URL]
Miyakawa, E., Pearce, P. L., & Oguchi, T. (2022). Savoring tourism: Exploring basic processes. Annals of Tourism Research, 97, 103498. [URL]
Miyakawa, E. & Oguchi, T. (2022). Family tourism improves parents’ well-being and children’s generic skills. Tourism Management, 88, 104403. [URL]
宮川えりか・小口孝司 (2020). 海外修学旅行がもたらす心理的効果 -高校生修学旅行者を対象とした縦断的質問紙調査から- 日本国際観光学会論文集, 27, 73–81. [URL]
Miyakawa, E., Kawakubo, A., & Oguchi, T. (2019). Do people who travel more perform better at work? International Journal of Tourism Research, 21(4), 427–436. [URL]
Kawakubo, A., Bryant, B. F., Miyakawa, E., & Oguchi, T. (2019). Development and validation of the Japanese version of the savoring beliefs inventory (SBI-J). Journal of Positive Psychology and Wellbeing, 3(2), 119–136. [URL]
Miyakawa, E., Jose, E. P., Bryant, B. F., Kawakubo, A., & Oguchi, T. (2019). The reliability and validity of the Japanese version of the ways of savoring checklist (WOSC-J). Journal of Positive Psychology and Wellbeing, 3(1), 77–98. [URL]
口頭発表(査読あり)
Miyakawa, E., & Oguchi, T. (2 July, 2019). Family tourism elevates not only children’s generic skills but also parents’ well-being. 25th Asia Pacific Tourism Association Conference, Da Nang, Vietnam.
Miyakawa, E., & Oguchi, T. (3 July, 2018). Does savoring travel experiences affect personal development? 24th Asia Pacific Tourism Association Conference, Cebu, Philippines.
Miyakawa, E., & Oguchi, T. (26 August, 2017). The benefits of orientation trip on skill development and mental health. Asian Association of Social Psychology (AASP) 2017 Conference, Auckland, New Zealand.
Miyakawa, E., & Oguchi, T. (19 August, 2016). The effect of nostalgic scene and personality traits on tourist destinations. 6th Biennial International Tourism Studies Association Conference, London, England.
Miyakawa, E., Kawakubo, A., & Oguchi, T. (3 June, 2016). Effects of travel experiences on job performance of employees in a Japanese company. 22nd Asia Pacific Tourism Association Conference, Beijing, China.
ポスター発表(査読あり)
Miyakawa, E., Jose, E. P., Bryant, B. F., & Oguchi, T. (20 July, 2019). Investigating gender and age difference of savoring strategies among Japanese adults. 6th World Congress on Positive Psychology, Melbourne, Australia.
Kawakubo, A., Miyakawa, E., & Oguchi, T. (2 August, 2016). Effects of depression and hardiness on the job performance rating of Japanese employees. International Association for Cross-Cultural Psychology 23rd International Congress, Nagoya, Japan.
口頭発表(査読なし)
宮川えりか・小口孝司 職場環境が就労者のリカバリー経験に及ぼす影響 産業・組織心理学会第36回大会,同志社大学,オンライン開催(2021年9月5日)
宮川えりか・小口孝司 休みへの認識がリカバリー経験およびwell-beingに及ぼす影響 日本社会心理学会第60回大会,立正大学,東京(2019年11月10日)
宮川えりか・小口孝司 海外修学旅行がもたらす心理的効果 日本国際観光学会第23回全国大会,桜美林大学,東京(2019年10月19日)
宮川えりか・小口孝司 就労者の余暇活動がwell-beingに及ぼす影響 産業・組織心理学会第35回大会,日本大学,東京(2019年8月31日)
Miyakawa, E., Schott, C., & Oguchi, T. The key elements of personal development through international travel: Does emotional evaluations of the tourism experience influence personal development? 第33回日本観光研究学会全国大会,跡見学園女子大学,東京(2018年12月16日)
宮川えりか・小口孝司 就労者のセイバリング方略と個人要因との関連 産業・組織心理学会第34回大会,名古屋大学,愛知(2018年9月2日)
宮川えりか・小口孝司 旅を楽しめる人は幸せか?-旅行の享受傾向が主観的幸福感に及ぼす影響- 第31回日本観光研究学会全国大会,江戸川大学,千葉(2016年12月4日)
宮川えりか・川久保惇・小口孝司 大学時代の旅行経験が人事評価に及ぼす影響 産業・組織心理学会第32回大会,立教大学,埼玉(2016年9月3日)
ポスター発表(査読なし)
宮川えりか・小口孝司 就労者のリカバリー経験がwell-beingに及ぼす影響 日本心理学会第85回大会,明星大学,オンライン開催(2021年9月)
宮川えりか・髙橋修一郎・小口孝司 海外教育旅行が大学生のwell-beingにもたらす効果 日本心理学会第84回大会,東海大学,オンライン開催(2020年9月)
宮川えりか・小口孝司 海外修学旅行が高校生のウェルビーイングに及ぼす影響 日本心理学会第82回大会,仙台国際センター,東北大学,宮城(2018年9月25日)
宮川えりか・小口孝司 国内旅行のモチベーションがジェネリックスキルに及ぼす効果 日本社会心理学会第59回大会,追手門大学,大阪(2018年8月28日)
川久保惇・宮川えりか・小口孝司 Savoring Beliefs Inventory 日本語版の信頼性・妥当性の検討 -ポジティブ経験を「味わうこと」に関する能力- 日本パーソナリティ心理学会第27回大会,立命館大学,大阪(2018年8月27日)
2024年7月–2026年3月 日本学術振興会 科学研究費助成事業 研究活動スタート支援「家庭要因を考慮したリカバリー経験のプロセスモデルの検証」(研究代表者)[URL]
2024年4月–2028年3月 日本学術振興会 科学研究費助成事業 基盤研究(B)「シニアツーリズムにおける心理的機能 ーCREモデルの検証ー」(研究分担者)[URL]
2022年4月–2024年3月 日本学術振興会 科学研究費助成事業 基盤研究(B)「ツーリズムの心理的効果に関する研究」(研究分担者)[URL]
2020年4月–2021年8月 日本学術振興会 科学研究費助成事業 特別研究員奨励費 「就労者のリカバリー経験が仕事パフォーマンスおよびwell-beingに及ぼす効果」(研究代表者)[URL]
2019年度 立教大学学術推進特別重点資金(立教SFR)大学院学生研究(パッケージ型)(研究代表者)
2018年度 産業・組織心理学会(JAIOP)研究支援(研究代表者)
2018年度 立教大学学術推進特別重点資金(立教SFR)大学院学生研究(パッケージ型)(研究代表者)